インターネットじょうぜつ

インターネットではしゃべります

最強の決済手段って何?利便性は?お得度は?調べてみました?

みなさんこんにちは!むらさきうにたかしと申します。

f:id:murasakiunitakashi:20190706131844j:plain



突然ですが、最近街中で「○○pay」という表示を見るようになりましたよね!
これは、携帯電話の画面にバーコードを出して、店員さんに見せる、という方法でお支払いをするのです。


でも、前々からSuicaとかEdyとかいうのもありましたよね?
今回は、そんなお金のお支払い方法の最強の決済手段について調べてみました!

それではどうぞ!

 

 

 

最も多く支払われている決済手段は?


みなさんは普段お買い物の際、どのようにお支払いしていますか?
私はクレジットカードでの決済が一番多いのですが、でもどうしても現金しか使えないお店は現金で支払っています!個人経営のお店ではいまだにクレジットカードが使えない!なんていうこともありますよね?

 

そんなわけで調べてみると、こんな調査が出てきました。

 

MMD研究所が今年5月に調べた調査によると、最も利用頻度の高い決済手段「現金」の54.2%!

さらに調べてみますと、楽天リサーチがおこなった「キャッシュレス決済に関する調査」によると、オンラインショッピング以外の日常的な買い物や飲食で利用する決済手段「現金」(90.0%)が最多!など現金が、一番使われている決済手段のようです!!つまり、クレジットカード派の私は少数?TOT  

 

なんですね!!笑笑

 

 

みんなどうやって決済しているの?


キャッシュレス社会という言葉をご存知でしょうか?笑
現金を用いないでお金を支払う方法なのですが、これは、どれくらい普及しているのか、調べてみました。

2015年の経済産業省の調べでは18.4%ととっても少ないということが分かりました!
つまり残りの81.6%は現金ということなんです!

 

f:id:murasakiunitakashi:20190706131840p:plain


いかがでしたか?

 

やはりお支払いには現金が一番ですよね! 笑

 

 


さいごに

 

 

このゴミみたいな文章を最後まで読んでくださったことにまずお礼と謝罪をさせて頂きたい。

上記の通りこの国は現金主義である。現金以外での決済、いわゆるキャッシュレス社会はあまり進んでいない。
特にバーコードを使用したpaypayやLINEpayなどは今一つと指摘されている。
理由はよく分からないが、貨幣の価値は大きく変動しないこと、面倒な点が多いこと、何より中小零細の商店などは現金より費用がかかるとして導入されていないのが実情だ。
海外ではキャッシュレス社会が進んでおり、中国ではバーコード決済のアリペイやWeChatpayが無ければ生活が不可能なレベルだ。
そのためか、Suicaなどの電子マネーが使用できる日本国内のチェーン系小売店ではこの2つが使えるようになっていることが多い。

電子マネーは主にカードや携帯電話などをタッチして決済するものとして普及している。
Suicaなどの交通系は今や持っていない人が珍しい時代となり、駅だけでなく街のお店でも使え、日本で最も普及しているキャッシュレス決済である。
このほかEdy、iDなど全国各地で使用できるもの、セブンイレブンイトーヨーカドー系でしか使用できないnanaco、イオン系のみのwaonなどの消費者を囲い込む形で誕生した電子マネーも存在する。


先日、コンビニ最大手の「セブンペイ」がサービス開始わずか1ヶ月で終了となった。
セブンイレブンは7月、初の沖縄県への出店による店舗数拡大と、nanacoに次ぐ新たなキャッシュレス決済という新機軸を打ち出すはず…だったがその片方があっけなく爆発したのだ。

しかし、これが成功する可能性はあったのだろうか。
来年には東京五輪を控え、今日日見かけるよりもさらに多くの外国人が来日することが予測される、キャッシュレス社会の進展は、外国人にとっては慣れない日本円で決済する必要がなく便利で、普及することで待ち時間などの解消も可能だ。
また再来月には消費税が増税となり、零細小売でのキャッシュレス決済によるポイント還元も開始される。
しかし、この制度の申請は対象となる数百万店あるうちのわずか24万店しかしていないのが実情で、キャッシュレス決済の手段がガラパゴス化している日本では結局現金しか使えないということもあり、課題は山積みである。

 

ポイント制度など、現金よりもお得な買い物ができるという最大の特徴は、Suicaらだけで十分だったのにも関わらず、あまりにも多すぎる○○payたちのおかげで「お得」より「面倒くさい」が露見されてしまい、今日のような普及しない状態は続くだろう。

 

セブンペイの一件でお金を見えなくすること、キャッシュレスへの不安は増大した。

セブンイレブンの失敗は他の事業者にも影響があるだろう。今後を見守りつつ、仲良く付き合っていく必要があるだろう。

 

 

おわり

5月に見た映画

ライブビューイングで映画館に足を運ぶことの方が映画を見るより多いみなさん、いかがお過ごしでしょうか。映画って見たいなーと思ってたら公開が終わってたってことありますよね。ぼくはほとんどの映画がそうです。

この5月、私はツタ-ヤディス/カスを契約したので映画をめちゃくちゃ見ました。個人的には前月比80%くらい。

 

さて、その内容を端的にまとめてみましたので、皆さんご参考にしてください。

とても個人的な感想ですし、それぞれの映画にリスペクトをした上での感想です。

多少のネタばれ要素もあります

 

 

 

 

未来のミライ

主人公の成長を見守る映画。
「未来の」家族をテーマにしているから途中から大きくなった妹が出てくるんでしょうね。知らんけど。

 

生まれたばかりの妹に手一杯の両親。それを見て自分だけに注がれるはずの愛がなぜ、この妹という存在に奪われなくてはならないのかという怒りが爆発した時、
犬のユッコが擬人化して登場し、未来からやってきた妹、そして自分に関わる誰か…などなど、今の自分を形作る存在と主人公が夢の中で精神的な対話を重ねていく。

と、こう書くとなんだか退屈なドキュメンタリーみたいになってしまうが、

これに加えて細田守作品特有のユーモアなんかも混ぜて、コミカルなところがあるわけで、そこもすごくほほえましい。

監督に子供ができてそれでこんな映画作ったのかなぁなんて思いながら見ていいかもしれない。

「ぜひご家族でご覧ください」のお手本的映画。

あと曲が山下達郎はずるいぞ…

 

未来のミライ

未来のミライ

 

 

 

ペンギン・ハイウェイ

森見登見彦作品は「夜は短し歩けよ乙女」の小説と映画しか見たことなくて、でもなんか見てみたいなぁと思ってた映画。夏+冒険+小学生主人公+ペンギン=普通はこども向けアニメなんだけど、
ここにデカチチおねえさんを加えるとオネショタ・ジュブナイル・アニメができる。
というのも、冒頭で、主人公が好意を寄せる大人の女性の乳に対する熱い思いからはじまるからだ。
主人公の少年は小学4年生という精通を迎える時期に該当する。
その性へ目覚めのきっかけが干支一周程度上の、歯科勤務で実の姉のように優しい巨乳お姉さん。
好きという感情とおっぱいへの興味が、主人公の研究熱心さを掻き立てて、

そこによくわかんないけどペンギンが大量発生して、
主人公の研究熱心な気持ちが、街の謎を巻き込む大騒動になって…
という話。

この映画は例にも漏れず声優に芸能人を使うんだけど、ヒロインの声優を担当された、「夫はお笑い芸人南海キャンディーズ山里亮太」の人、意外と違和感がなかった。単純にこの方の映画をあまり見たことがないからもあるけど。オタクの脳内にある巨乳おねえさんヴォイスと彼女のお声はちょっと違うところが妙に自然だったのかもしれない。

「未来の~」が成長をテーマにしているとしたら、この映画は第二次性徴をテーマにしているんじゃないかなぁ、と思ったりもした。

 

 


プーと大人になった僕

「何もしないをする」が意外と伏線だったことに笑ってしまった。

プーのお話は見たことあるようなないような、でもディズニーランドでアトラクションがあったからなんとなーく知ってるくらいなんだけど、

クリストファーロビンがおっさんとなったときにプー氏に再会するというお話。

プー氏の行動にイライラするクリストファーロビンなんだけど、心に余裕がないとそうなるわなぁと思った。

日本人にとってプー氏の声は吹き替えじゃないと違和感が出てしまうので字幕版では見なかったが、今の声優さんはどうやら4代目らしい。知らなかった。

あと吹き替えのクリストファーロビンが、堺雅人氏なんだけど、サラリーマン生活で窮地に立たされ、どうしようもないクソ上司をやっつけるとこはもうそれはそれは半沢直樹でしたよ。倍返しだってね。

プロメアの後に見れば堺雅人成分を摂取することができるのでぜひ。

 

半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX

半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX

 
プーと大人になった僕 (吹替版)
 
グレイテスト・ショーマン

ミュージカル映画ってまぁー好みがわかれるんですけど、個人的にはテンポがアイカツみたいに早くて見やすいから好きですし、たまに見ると心がゾワゾワすると申しますか、好きという気持ちを映画内で伝えるときに歌いながら告白するのが好きなんですけど、、、そんなことは置いといて。

ヒュージャックマンが「なんかおもしれーことしてーなー」ってなって、当時の世界で「普通でない」人たちを使って、サーカス団みたいなことを始める。

陰に隠れていた人に手を差し伸べる的な映画だけど、実はこの男もまぁちょっと金に目がくらんじまう性分でして、でも最後の最後で団員たちが目を覚まさせるところでもういろんな感情が歌にあわせてドッバドバでてくる。

いやーミュージカル映画って良いよなぁ。ラ・ラ・ランドもみなくては。

 

 

グレイテスト・ショーマン(オリジナル・サウンドトラック)

グレイテスト・ショーマン(オリジナル・サウンドトラック)

  • アーティスト: ヴァリアス・アーティスト
  • 出版社/メーカー: Atlantic Records
  • 発売日: 2017/12/08
  • メディア: MP3 ダウンロード
  • この商品を含むブログを見る
 
 ワンダー 君は太陽

 ワンダー君が太陽というわけではないし、そもそもワンダー君は出てきません。海外での題名は「Wonder」。主人公の障がいは生まれつき障がいがあって…という話

障がい者が主人公=24時間テレビのアレみたいなイメージがあるじゃないですか、でもこれはそんなことは無くて、という映画。

 

障がいのこともあって小学校デビューが遅かった一人の男の子の話。その男の子の周りの人たちそれぞれの視点も織り交ぜながら物語は進んでいく。お姉ちゃんは脇役なんだけど、実はお姉ちゃんも成長していくなんていうシーンもあって、ここでめ~ちゃくちゃ泣いた。「相手を知りたかったら、人をよく見ること」って別にはじめて聞く言葉でもないんだけど、この映画はそれを伝える事に全てを振っていると思う。そうだよなぁ人間って中身だよなぁとはっとさせられた。

 

ワンダー 君は太陽(字幕版)

ワンダー 君は太陽(字幕版)

 
 リード チャンプを継ぐ男

おじさんと話に困ったときに話題に出すと盛り上がる映画。(個人的に)

こないだたまたま再放送かなにかでロッキーを見てて、エっもいわぁ~と思ってみたんですけど、これもまぁ~熱い。

ラストのとこの曲、もう勝っても負けてももうどっちでも泣いてしまう。あれなんなんだろうね。

 あとところどころに名言的な強い言葉がいっぱい出てくるので男の教科書的なとこもあったりなかったり。

 いかがでしたか?

いくつかプライムビデオで見れるようなので、レンタルビデオ店に行ったり来たりしなくても見れますね。(リンク張ってはじめて気づいた)

 

あと月1865円のビデオ宅配レンタルって高いな…(1か月でやめた)

ちなみにプライム会員は月500円、その他動画配信サービスはだいたい1000円くらいなので、これからはAmazonで映画見ようと思いましたが、ペンギン・ハイウェイはどこにも配信してないためレンタルビデオ店しかないなど、しがらみを感じました。

 

おわり

2019年春アニメ1話感想

世間では平成から令和に変わるこのクール、1話を見た限りだと、どこかで見たことあるなというアニメもあれば、なんだかよく分からないアニメもあったりという感じ。あと15分アニメとえっちなアニメが多い印象。とりあえず1話の感想をつらつら書いていく。

 

 


ひとりぼっちの○○生活
ものすごく不器用な主人公がかわいい 前の席の女の子もいいし、次回以降友人が増えていく点は期待できる。主人公が自己紹介でゲロ吐くの、これが本当の事故紹介ってな


世話やきキツネの仙狐さん
一人暮らしの寂しいおじさんにとって一つのカンフル剤となる作品。

個人的には1クールに1つ「生きる希望枠」を見出しているんだけど、このアニメはそれに当たる。

かわいい。癒し。ありがとう動画工房。この3点はジャンプ3原則の「友情・努力・勝利」のように「生きる希望枠」において重要な原則である。

 

鬼滅の刃

主人公は大家族で、亡くなった父のために働くがそれはそれでおだやかな生活を送ってた…

そう、あの日までは…。っていうアニメ。

原作読んでないんだけどこれ面白いな。これ、一体どうなっちゃんだ〜(by トムブラウン)

 

超可動ガール1/6
フレームアームズガールかな?と思ったらフレームアームズガールでした。

30分やって

賛否両論の主人公の声、個人的にはトネガワでナレーションが川平慈英だったときくらい好きだぞ

 

女子かう生
喋りそうでしゃべらない。早くしゃべって。太ももに挟まれて死にたい

でもなんか既視感を強く感じた。悶々としながらみる

 

ノブナガ先生の幼な妻
いやいやいやいや織田信長の末裔がノブナガって名前にするわけないじゃん

いやいやいやいやすーぐセックスしようとするとかハチャメチャラブコメかよ。いいぞ

 

異世界かるてっと
ここに出てくるアニメ(このすば、幼女戦記、オバロ、青い方のメイドが可愛い異世界アニメ)の中で1つでも見たことあるものあれば面白いと思う

異世界アニメに対して抵抗があっても見れるよってかんじ。「進撃中学校」みたいなかんじ

 

消滅都市
cmが面白そうなアプリのアニメ化。

誰が裏切るのかハラハラ、今後の展開が気になる。とりあえず見て

 

八月のシンデレラナイン
野球アニメ。大正野球とは違うとおもう。みたことないけど。

 

ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!
なんかOPと本編の顔が違くない?など気にしちゃいけないんだろうなこれ

 

八十亀ちゃんかんさつにっき

名古屋に対する愛着は無いけど「グンマを知らない」なみのローカルネタ満載アニメ。

エンドロールでその人たちの出身県(一人だけ州)が出てくるのはなんかみんなで仲良く作ってる感じが出ていいと思う。

 

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
YU-NOの超能力がたぶんすごい。ゲームやってたら楽しめると思う。

 

ぼくたちは勉強ができない
いやいやできるじゃん
前期「五等分の~」のがどうしても頭に・・・

 

フルーツバスケット
名作だけど見たことはないアニメのリメイク。
平成最後に平成アニメのリメイクだけど現代風にしたアニメ
そういえば少女漫画原作のアニメってあまり見たことないかもしれない


Fairy gone
面白くなってきそう。専門用語がいっぱい出てくるのがなぁ。。。

 

川柳少女
しゅじんこう じゅんすいすぎて おうえんを
したくなったり するんだなぁ

 

みだらな青ちゃんは勉強ができない
ようじょに青姦と言わせるところからはじまるスケ兵衛アニメ。
ヘタレ変態主人公あおちゃんかわいい

 

洗い屋さん!~俺とアイツが女湯で!?~
主人公が性転換でもすんのかと思ったらウルトラスーパーエロアニメタイムなだけだった。さらにえちえちなものを見たければ購入!という商魂はすごい。アニメ放送は広告コンテンツとして存在しうるとはよく言われているが、ここまで広告に全振りしてると清々しささえ感じる。

 

なんでここに先生が!?
いやマジでなんでここに先生いるのよ。
今期トップスピードのタイトル回収。キャロル&チューズデイぐらいまっすぐなタイトル。


キャロル&チューズデイ
ありそうでなさそうな女の子二人が主人公のアニメ。美しい世界観。なんだか安心して見れる。この時間帯で放映されてたイングレス・リビジョンズ同様外人ウケは良さそう


賢者の孫
「また俺何かやっちゃいました?」の元ネタ。

はい開始1分で異世界きたー…なんかすごいパワー持ってて主人公がゲロクソ臭いセリフで女の子を助けるタイプの異世界アニメってホント尽きないよな


この音とまれ!
先輩は女の子しかいないのになんで男ばっかりなんですかねぇ...


群青のマグメル
主人公がムー大陸で人を救うみたいな話 1話完結


真夜中のオカルト公務員
新宿区職員は大変だなぁ

 

けいおん!
唯一のきらら枠。琴吹紬ちゃんかわいいなぁ~俺もキーボードはじめよっかな~
最近は男の子だけじゃなくて女の子のアイドルも流行っててバンドブームが下火になってきてるけどこのアニメが流行したら、バンドブーム復活するんじゃない?EDの曲かっこいいね!こんどミクシィでバンド募集してみよっかな~

 

 

そんな感じです。半分くらいは2話も見よっかな〜

 

格安SIMから大手キャリアに戻したという話

何年か前にネット上で、

「大手キャリアが月1万円くらいかかるものが半値、もしかしたら半値以下で!」

という文言を見かけた。

格安SIMの広告だった。当時は「遅い」「サポートが悪い」「そもそも変えるのが面倒」という安いところ以外あまり良いところのないサービスだった。だが最近はいろんな会社がいろんなプラン出したり、昨年の調査(MMD研・2018年夏)ではシェア10%を超えるなどまぁじわじわと来ている。

そんなこんなでじゃあ・・・と携帯の端末も払い終わったのでドコモからマイネオへ。

日経電子版も読みつつ10GBの通信もちろん音声通話ができて6569円という破格のこのプランに入った。

日経電子版って4000円くらいするしそれに加えて10GBも使える。これはお得ではあるわけだ。

 

でも

1年で解約した。1年使って分かったこと、どうしてキャリアに戻したのか書いていく。

 

やっぱり遅い

通信速度が遅いというのはよく知られている。正直多少遅いのは仕方ないとあきらめていた。まぁ遅いといってもそこまでストレスにはならないくらいだったし。

と思っていたのは初めのころだけだった。

なんと、朝の8時~9時・昼の12~13時・夜の18~19時というスーパー遅い時間があった。(今はマシになった)

通勤・通学の時間、ランチタイム・帰宅時間という最もスマホを見る時間である。

ここでのスピード、どれくらい遅いかと分かりやすく言えば、Twitterの画像が出ない、

動画なんてもってのほか、通信制限がかかったかのような遅さになるのだ。

あとグーグル検索がタイムアウトしてできなかったり(グーグル検索くんはそもそも早漏気味な気もするが)、せっかちな方にはイライラが募ることがあるだろう。

そうなるとスマホでできることは読書やビデオなど、すでにデータがダウンロードされているようなものを見るのが望ましい。という感じで遅かったのだ。

 

そんなに安くない

先述の通り、私はこのプランに6569円+通話料+税を支払ってきた。

そう、格安SIMでこの金額は普通に高いのだ。別に端末の費用も払っていない。携帯販売のセールスマンに「え・・・?高すぎません?」と絶句されるくらいには高い。

まぁ新聞が月々4000円だから仕方はないのだけれど、この金額がまず適正か考えよう。

よく考えたら新聞はその都度買って読んだりすることもあるし、土日は100%読まないし、平日も読んでない日とかあるのでそう考えると新聞を毎朝(といっても読んでる日は月の半分)コンビニで買って読む方が断然安いのである。

それに加えての通話するための基本料+通信費用 である。なんか損してんだよなという気持ちはあるっちゃある。

 

端末を新しくするのがクソだるい

私が使用していた端末は2016年冬モデルのXperiaZ5 premium という小さな体に4K・ハイレゾを備えた、豚に真珠なスマホではあるが。特に問題もなく使用してきた。

しかし、発熱やバッテリーの持ちの悪化などそろそろ体力の限界という感じもあった。

そろそろ新しい端末にしたい。そういうときに差し掛かる問題が「携帯電話って高くね?」という衝撃の事実である。

ドコモ時代の端末をそのまま使っていたし、いままで端末代を払ったことがほぼない(と思っている)ので電気街で見かけたXperiaやGALAXY、iPhoneの金額に卒倒した。

よくよく考えたら小さなパソコンなのだから仕方はない。

だが10万近くするとは開いた口がふさがらなかった。

 

そして私は思った

普通に大手キャリアにした方が安くね?

そう、目先の利益だけ見た結果、大きな損をしていた。そしてこれからも損をしつづけることに気が付いたのだ。

 

そんなこんなで私はソフトバンクへ機種変更。

デザイン的に気になっていたiPhoneXRに変え、月々の支払いは8000円強と+2000円で新型iPhoneにできるとなるとかなりお得なのだ。

また学生時代にソフトバンクだった私が常に感じていた「通信環境ゴミ」問題はここ最近解消されているようで、使って一週間だが特に問題は見られない。

 

そして今月は毎週金曜日に吉牛のタダ券をくれるので

わたしは心からソフトバンクが最高であることを皆様にお伝えしてこのブログを締めようと思う。

 

ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 3rd LoveLive! Tour ~WONDERFUL STORIES~

久々にブログを更新します。むらさきうにたかしと申します。

 

そういえばアニメのイベントとかあまり行ったことないんですけど、つい先日

f:id:murasakiunitakashi:20180617012841j:plain

 

ラブライブ!サンシャイン!!

Aqours 3rd LoveLive! Tour

~WONDERFUL STORIES~

に行って参りました。

チケットを取ってくれた友人に最大の感謝をしつつ思ったことを記していこうかと思います。

 

 

さいたまスーパーアリーナでやると思ってた

当日のお昼ごろに友人と話すまで本当に気づかなかった。チケットは手元にあったのにね。

いや、普通に考えて埼玉のライブ=さいたまスーパーアリーナ というイメージしかないじゃないですかホント。VIVALAとかPRIDEとかスーパーアリーナじゃん。西武ドームってやきうするとこでしょ?しかもサイの国埼玉とは恐れ入った・・・

そんなこんなで開演1時間前に到着。気温は30度を超え、物販はほとんど残っておらず(Tシャツ売り切れていた)何も購入せず席へ向かいました。

知らない、コール 

まだ空が明るい午後5時すぎ、アリーナからのどよめきと共に「未来の僕らは知ってるよ」がスタート。普通にテンションが上がる。

しかし、ラブライブニワカである私が不安としていたコールどうすればいいんや問題がこのあと到来する。それは

自己紹介のくだりである。

私は恥ずかしながら彼女たちのカラー(?)すらあやしい人間である。ラブライバーの皆様からすればそんなことは予習しておけという話だがその辺は許してほしい。普通に失念していたのである。

まず最初に高海千歌グレイテスト・ショーマンでいうところのヒュージャックマン演じるバーナム的存在)の自己紹介、

高海の千歌氏(CV伊波の杏樹氏)「カンカン」

ラブライバーさん「ミカン!」

で私は二度目の人生を異世界とはこのことを指すのかと思った。第一、「ミカン」を絶叫するといえばSEX MACHINEGUNSであるクソサブカル人間にとっては到底想像できるものではない。ここに関しては今後勉強する必要を感じた。それ以降はもう全くわからん。全然わからん。やばい。

そして自己紹介が進む中、色の切り替え作業中に、同行したオタク氏のサイリウムの電池が死亡。戦場で弾が切れ、素手でこの戦いに臨む戦友の隣で私は懸命に色を切り替えつつこの戦に立ち向かうことになった。

周囲を見渡してみれば、ラブライバーサイリウムの切り替えスピードの早さ、それを2本持っているという状態で難なくこなしていることに衝撃を覚えた。サイリウムの養成所でもあるのかよ。あるとしたら月会費はどれくらいなのだろうか。某国のマスゲーム集団を凌駕するその統一性は西武ドーム内でコンギョ夜景を作り出していた。

これが2.5次元なのか

ライブの進行の上でキーとなっていたのがアニメ2期の映像に合わせてライブをする点だろう。この演出は世界観を見せる上で重要だったし、アニメ映像をモニターで映しつつ声優さんが同じ動きで踊る、アニメのストーリーに並行して中の人も成長していくみたいなのを初めて見たので「2.5次元」という言葉の意味をようやっと理解した。中でも「MILACLE WAVE」は衝撃的だった。

この曲の背景には、3年生が過去に失敗し、ラブライブ挑戦を諦めたきっかけにもなったバク転を成功させる、というのがあり、アニメでは高海千歌氏がバク転を成功させる、努力は実るんやでーソングなわけであるが、

これを中の人が忠実再現(バク転した)。

人によっては「いやいやただのバク転じゃねえか」とお思いかもしれないが、ちょっと話させてほしい。

バク転はむずいんだよ~ストーリーを見せた上で、「え?ここでバク転成功させたらやばくない?やばいよね?(語彙力不足)」という空気を作ったところで「MILACLE WAVE」が流れる。思わず「オイオイオイ」と刃牙1巻のアイツになってしまう。

そして高海千歌氏がステージ上モニターでバク転を始めるのと並行して、伊波杏樹氏がバク転をした。

バク転を成功させた瞬間、会場から「うわあああああ!!!!」という大きなどよめきが起き、演者全員で「うわー!できたー!」って感じで抱き合ってからの「♪できるから できる」という歌詞の説得力の強さに泣いた。多分私の人生において今のところ説得力のある歌詞ランキング1位だわ。「尊い・・・」という感情しかわかない。私は黒澤ルビィちゃんが好きだが、こんなの見てたら「推しが秒で変わるんじゃあ」と私の中の千鳥・ノブ氏が叫んでいた。回が進むごとに例の、あの私の大好きな黒澤の妹氏(ルビィちゃん)が大活躍するシーンに差し掛かるわけだが…

函館聖泉女子高等学院 Saint Snow  から終盤へ

まさかのSaint Aqours Snow登場。そもそも出るのではという噂もあったのですが、

まさか出るとは…てぇてぇ…てぇてぇよ…初めての披露だったようで、黒澤ルビィちゃんの中の人泣いてるし…めちゃくちゃてぇてぇな…

あの宝来町から展望台にかけての大通りのとこが出てくることでおなじみ(googlemapを各々ご参照ください)の「Awaking the power」を披露した後にSaint Snow氏の前座芸にも衝撃を受けた。いや前座ではないんだけれどもライブ中盤でメイン不在の中2人でフロアをあたためるという凄さ、初めましてなんですけど良かったですねこれ

そこからアニメ最終話に繋げて、

「WONDERFUL STORIES」(最終回で披露する曲)

そしてたぶんアニメにはなかったアンコールに繋がる。泣いた。今このブログを書きながらWONDERFUL STORIESを再生しているけどまた泣いた。輝きはそもそもあったことに気づくとこ、いいよね。本当尊い…涙腺ガバガバオタクの涙腺は終演までに10000000000回くらい刺激された。

乗れない、電車

f:id:murasakiunitakashi:20180611005219j:plain

いやマジでなにこれ、っていう集結具合。

あとこれしか撮った写真がないってどういうことなの。

こんな文章だらけのブログを2018年に書いていることがもうアレだよ。

 

そんなこんなのライブ初参戦でした。

秋には東京ドームでライブもあるし行きたいねぇ・・・

(おわり)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追記

やっぱり姉妹丼はいいよね

https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040030598486

 (本当に終わり)

ラーメンの話をしよう

ラーメン大好き小泉さん」というアニメがある。その名の通りヒロインである「小泉さん」がラーメンをひたすら食べるというアニメだが、このアニメを視聴しているとこんなことに気づいてしまった。

 

「あれ・・・ここ行ったことあるな・・・」

「もしかして俺が小泉さんなのでは?」

 

もちろん私は小泉さんでもないしとりわけラーメンが好きかと言われるとそこまでの深い愛はない。しかし、仕事柄昼間に外出しており何か食べようとするときに

「地名+ラーメン」で検索をかけている自分がいる。上のお口も下の腹もラーメンを欲しがっているのだ。

そんなことをしているうちに4日連続ラーメンという日ができてしまったのでここにてその顛末を紹介できればと思う。なお、初日は画像を取り忘れたのと、記憶から遠くなってしまうほど個性に欠けていたラーメンだったので割愛とする。

 

 

1日目

東京と埼玉の境目は中途半端な街並みである。そこで働く人間より住む人間が多いこともある。近年の高齢化は東京も例に漏れず、働き終えたご年配が昼から酒臭を放つ。一方で夜には如何わしいお店が明かりを灯し、なんだか汚い街でもある。赤羽もその1つだ。その赤羽で隠れた店を見つけた。

自家製麺伊藤  である。


f:id:murasakiunitakashi:20180217111507j:image

写真をご覧頂こう。

あまりにも分かりずらい、自販機とパチンコ店の隙間から入店していくお店だ。

以前新橋でこのようなつくりのラーメン店に行ったことがあるが、そのお店もここと同じ煮干し系だった記憶がある。このような系統のお店は何か隠れるルールでもあるのだろうか。

 

肉そば 中 850円


f:id:murasakiunitakashi:20180217112554j:image

 めちゃくちゃ優しくない??

色的にまぁ~濃くてしょっぱいのではないかと思ったがそんなことはない。肉そばにしては肉が少ないんだけども、これくらいの量でないとにぼしのやさしさと肉のバランスが崩れてケンカをしてしまう、そんな軍事境界線を言ったり来たりするような感覚。

店はクソ狭いのに煮干しは隠れてないラーメン屋だった。

 通販もあるので下記も参照されたし。

「自家製麺 伊藤」のラーメン通販サイトです

 

2日目

品川は新幹線が停車したりJRや京急など交通の要衝でもありながら、大企業の本社が集結する高層ビルが立ち並び、多くのサラリーマンで賑わうビジネス街だ。

仕事柄訪ねることが多い土地でありながら食事はしたことがなかった。しかしながら私は品川でとんでもないものを見つけてしまった。

ラーメン・丼物のテーマパーク、品達である。


f:id:murasakiunitakashi:20180217100558j:image

 品川駅西口から第一京浜を北品川方向に歩くこと数分。高架下にその入り口はあった。 

ここまでラーメン店ばかりのフードコートを見たのは始めてだ。

テーマパークということもあり、中本やつけめんTETSUなどの有名店がひしめき、やはり有名店には長蛇の列、あまり有名ではないお店には空席が目立った。

有名店に並ぶ気にはなれない私はこのパークの奥にあった「神仙」へ。

海老豚骨醤油ラーメン 900円


f:id:murasakiunitakashi:20180217102137j:image

豚骨醤油ラーメンには大きく分けて2つあると思ってる。1つは博多豚骨とは異なる、近年流行を見せる「家系風」ラーメンのこと(替え玉の文化が存在しない)を指し、もう1つは博多豚骨ラーメンの進化形で、細麺で替え玉ができるものである。

このお店の豚骨醤油ラーメンは後者であった。

私が注文したラーメンはもちろん替え玉も可能だ。しかしラーメンをみた瞬間、その必要はないと感じた。

濃厚な汁が替え玉を阻んだ。このお店のいうところの濃厚とは味のことでもあるが、細麺に絡ませるためか、濃くてドロドロした、あんかけのような汁であった。それもあってか卓上には味を変えるための調味料が多く、箸の居場所が分からなくなるほどだった。当初替え玉を阻んだ私の心は、箸を進めていく度に「もっと食べたい」という気持ちに変わった。

テーマパークは一人で行くと寂しい場所だ。一人でご飯を食べることも寂しいことかもしれない。「一人ぼっちはさみしいもんな」ってまどマギの杏子ちゃんも言ってたし。しかしそのアトラクションが全てラーメンだとしたら、それは一人でも二人でも楽しい。おまけに喫煙所も構内にあるので煙草を吸う寂しいおじさんが集まっているから安心・・・なわけない。

ラーメン・どんぶりの品達|品川・羽田

 

3日目

私はまた赤羽にいた。

商店街を外れ、「聖母の騎士幼稚園」なるママみの権化みたいな園名を右手に見ながらお店に入る。

正午過ぎに店に入ったのにも関わらず、待ってましたと言わんばかりの静かな店内。一抹の不安を覚えた。
カレーつけめん 880円
 
f:id:murasakiunitakashi:20180217093516j:image
お店イチオシではないそれを頼んでいると来たのだ。
カレーが。
何かの間違いなのかと思うほどのルー。カレーうどんのようにルーを薄めることのないカレー。
 
f:id:murasakiunitakashi:20180217093628j:image
このビジュアルを前にして「うまそう」と思った人間はいるか。そいつはただのカレー好きであろう。たいていの人間は「は?」となる。意味が分からないまま食べてみるとこれがめちゃくちゃうまい。なんでだ。麺つけてうまいとかわけわからん。価値観こわれる。
この自家製平打麺は例えるならば控えめな少年と言ったところであろうか
しかしその少年がカレーと絡み合うことでインド帰りのワールドワイドな青年として赤羽の地に帰って来た。そんな感じだ。
 
店内はこの地域らしく、地元の人間が食べに来るラーメン屋といったところで、一昨日に入ったラーメン店やこの地域のラーメン店には珍しい女性や子供、お年寄りの多いお店。時間の流れがゆっくりな場所であった。
 
私がこれを食していた際に3日前池袋で食べたカレー鍋のことを思い出した。お店イチオシとのことで注文したのだが、何かが足りないという気持ちで一杯だった。探していたものは2駅先の赤羽にあった。僕はずっと君を探していた。君の名は
手打らーめん 満月

手打らーめん満月 (@tanukimangetu) | Twitter

 

4日目

ツムラ柴苓湯エキス顆粒(医療用)

「水瀉性下痢、急性胃腸炎、夏バテ、むくみの治療に使用」の漢方薬

 

ラーメンなんか食ってる場合じゃねえ!!!!!

 

 

 

クッソまずい。

そして量が多い。

なんで粉薬で3gもあるんだよ、パイロンPL錠は0.8gだぞ。

下痢が止まらない日々が続き(それでいてなぜ毎日ラーメンを食べたのか)、仕事中にみぞおちのあたりが痛み出し、とても業務に集中できず病院へ。町医者を受診したところ「直ちにCTスキャンのできる病院へ」と言われて別の病院へ診療したところ、急性腸炎と判明。小腸が炎症をおこしており。水だけの生活へ。

肉は加熱して食べよう!!!!!

おなかが痛いときはCTスキャンのある病院へ行こう!

 

 

 

 

おわり

本当に本を読まない人に読んでほしい【書評】人生が変わる読書術

僕は定期的に(1か月に1回程度ですが)書店に立ち寄り本を購入するのですが、その多くの本が読めておりません。(漫画とノベライズは読破できるのですが…)

 

そして年の瀬には東京の臨海部で開催される同人作家さんの出版物頒布会に伺い、その帰りに大きな袋目当てで書店にてビジネス誌を購入しているのですが、まぁ~読まない…

 ちなみにこの画像は2017年末に購入した本ですが

f:id:murasakiunitakashi:20180107174452j:plain

「3割は読んだ(読んだのは薄い本です)」

 

とはいいつつ、本を読んで知識を身に着けていきたい…

 

そんなときに近所の書店にて発見したのがこの本である

人生が変わる読書術

人生が変わる読書術

 

 本の著者である吉田裕子氏は

三重県出身。塾や予備校を利用せずに東京大学文科Ⅲ類に現役合格。教養学部超域文化科学科を首席で卒業後、学習塾や私立高校などで講師の経験を積み、現在は大学受験塾の教壇に立つ。(中略)栄光ゼミナールの授業コンテストで全国優勝した経験を持つ。

(本書・著者紹介欄より引用)

 

というやたら優秀な経歴をお持ち(そもそも東大に予備校を使わず現役で入ったという情報がいるのかどうかは置いといて)な方。

国語教師なので本はたくさん読むでしょう。そのためか最後のページでは高校の国語の授業でやるような日本文学の代表的作品のご紹介がなされています。

 

まぁ上記の点はおいといて・・・

表題の「人生が変わる読書術」とは?

この本では下記の順番で説明されていませんが、めちゃくちゃ端折ってまとめるとこんな感じです。

 

①本を購入するまえに・・・どこで探すか

場所・・・書店 最新のトレンド・興味がある本以外の発見

媒体・・・メディア(新聞の書評・TV番組・新聞広告・鉄道広告)

 

②本を購入・・・レジへ向かう前に確認

ジャケ買いはしない→目次・冒頭+中盤まで立ち読みしてみる

 

③-1 どのように本を読むか

いつ読むか・・・いm・・・買った直後

読む前に・・・ペンと付箋を用意

ルール・・・本を汚す 汚せないなら付箋 (個人的には付箋をつけて読み返ししやすくしたい)携帯を手元から離す・・・

 

③-2 どのように本を読むか(思考法・理論・哲学などの重め&今後の教養となる本)

同じ本を3回読む

1回目・一通りざっと読む 大事っぽいとこにしるし

2回目・詳しく読む 要点をノートに書き写す

3回目・学び漏らしの確認

 

④読み終える

 

アウトプットする 書評する、ビブリオバトルなどでシェアする

         ノートにまとめる(読んだ内容の定着)

 

⑤さらなる新しい本へ

同じ著者の別の本、同じテーマの別の本をはしごして達人の域になる

もしくは出典をさかのぼって真実を探す旅ととらえる

などなど

 

という感じです。

この①~⑤の流れで本を読んでいけば、

身につく読書・読書が好きになる

と思います。といいつつ拙い文章ではわからなかったとおもいます。

詳細が気になる方は買って読んでみてください

お値段552円+税と委託で同人誌買うくらいの値段です。

 

 

 

 

 

 

 

委託で同人誌といえば・・・

コミケ帰りのとらあなで買ったなかじまゆか先生の「DLO-03カレとの約束」が良かったです。寝取りには関心は低かったのですが、絵柄が良い本なので購入したところ、「これはもしかしてアリなのでは」と、寝取りはいける、今後は寝取りも視野にいれていこうという結論に至りました。委託は終わっているかもしれませんがDMMでDLできるようですのでご興味ある方は是非。

blog.livedoor.jp